開講時間:月・火・水・木・土
・1部 午後2時00分~3時20分
・2部 午後3時30分~4時30分
・3部 午後4時40分~5時40分
・4部 午後5時50分~7時10分
・5部 午後7時20分~8時40分
※土曜日のみ開講時間が変わります
小澤そろばん教室は、来年4月から入会ではなく、2021年12月から2022年1月にかけて入塾させて頂けると指導もゆっくりできます。生徒を一人一人見られますので早めの入会をかんがえてみては、いかがでしょうか?私どもは日本珠算連盟、全国珠算学校連盟に加盟しています。検定試験は、毎月一回受けられます。珠算の大会もあります。やはり一人一人競争意識をもつことが、上手になる1番の早道です。今は、YYコンビが競い合ってお互い結果が良い方向に行っています。あとは、上級生が今一つ伸び悩んでいます。その壁を越えた時その生徒は、必ず伸びます。それは、先生も沢山の壁に当たって今があります。楽しい時も苦しい時も逃げないで頑張って下さい。すべてのことに当てはまります。
みんなで新しい小澤あんざん教室を作ろうと思っています。これから3年計画で、考えています。子ども達の能力を最大限フル活用すれば出来るでしょう。そして、1日1日を大切にしていきたいと思います。
私も33年ぶりに復帰して全国珠算学校連盟のあんざん10段に挑戦しています。ただ5月は、6段におわりました。かけ算がまったくダメでしたね。7月も現状維持、9月も現状維持が続きました。すべてかけ算でした。このままだと昇段は無理なので、あんざんのやり方を少し変更しました。一か八かの賭けに出ました。前半の30問は下からの両落とし、後半の30問は上からの両落としに戻しました。今までのやり方がしっくりきませんでしたので変更しました。あと1つ足りないことに気が付きました。答案用紙と顔が離れ過ぎていたことに気がつきました。あとは鉛筆と答案用紙でここで 鉛筆を立ててすぐ答えを記入できるように改善しました。
机から椅子をひき、低姿勢になることで頭の中で珠が消えなくなりました。そして、少しずつ昔の感触が甦ってきました。そして、11月にやっと7段に昇段しましたので来年1月の検定試験の続行を決めました。今は無理ですけど、1日も早く自分が試験問題をコントロール出来れば必ず10段はとれるでしょう。
2022年は、楽しくそろばん、あんざんを指導していきたいと思います。やりたいお子様いつでも小澤そろばん教室に来てください。私が教えられることは生徒さんに全て教えます。いまの塾生は昨年6月~11月までの生徒さんを中心に皆さん頑張っています。あとほかにも暗算で、大化けする生徒さんがいます。まだ1年生ですので時間をかけてゆっくり伸ばしていきます。そろばんにしても大器晩成の生徒さんがいますので人より遅くても心配しないで下さい。今年の試験、大会はすべて終了致しました。
もう来年1月の大会、検定試験の練習が始まっています。
まだまだコロナの戦いが続きますので手洗い、うがい、消毒を徹底的にやっていきたいと思います。
最後に来年は、検定試験、競技大会が増えますので皆さん参加しましょうね⁇来年は小澤そろばん教室で暗算、そろばんをやりましょう。フラシュ暗算もあります。皆さんの入会お待ちしております。
2022年がよい1年でありますようにお祈り申し上げます。
教室長 小澤昭夫